関東も梅雨入りし、オハナ・アロハでテルテル坊主を作りました。
使う布はアロハの庭にあるミモザから取れた種のさやを煮出して染めました。
種の採取から皆様と行い、
お鍋でぐつぐつ煮て染色液が出来ると、
数十枚の布を一気に染め上げました。
仕上がりはほんのり茜(?)色と草木ならではの淡い色合いとなりました。
完成した布を早速使いてるてる坊主作りスタート!
絵の具で鮮やかな水玉を付けるとより鮮やかな仕上がりに
皆様可愛いわね、と出来上がりを見せ合っていました。
コメントをお書きください
マダム (木曜日, 12 6月 2014 19:34)
庭のミモザの草木染ができるなんて、優雅ですね。
個性的でかわいいテルテル坊主。
うっとおしい梅雨のさ中ですが、楽しくなりますね。
松本 (日曜日, 15 6月 2014 08:20)
>マダムさん
コメントありがとうございます。
ミモザで染められるというのは、草木に詳しいスタッフが教えてくれまして。。
そうなんです。面白いもので作り方はほぼ一緒なのそれぞれ個性が出てくるんですよね。