認知症ケアのウェブマガジン「なかまぁる」内の認知症カフェを
紹介するプログラム「コッシーのカフェ散歩」で、
弊社代表柴田が主催する、「Nami-nications~サーファーズケアコミュニティ」が紹介されました。
↓下の青い文字をクリックすると、動画がご覧になれます↓
青い空!白い雲!砂まみれのナミ・ニケーション!(神奈川県鎌倉市) | なかまぁる (asahi.com)
若年性アルツハイマーと診断されサーフィンを諦めていた川名さん。
9年ぶりに波に乗って自信を取り戻していただきたい、
と湘南の医療介護福祉系サーファー集団Nami-nicationsが毎月ビーチに集ま
って過ごすようになり、今年でもう6年となりました。
現在は、川名さんの他にも若年性アルツハイマーのサーファーの方や
車いすユーザーの方、視覚障がいのある方、となかまのつながりは拡がり、
カフェは誰もが幸せに過ごせる居場所ビーチと進化してきています。
波は、認知症がある人も障がいがある人もアシストする人も垣根を無くし、
喜びを共有しみんなを一つにしてくれます。
最近の脳科学の研究では、気の合うなかまと共同体思考をもつ事が
幸せにつながると言われるようになりました。
また大自然の中で過ごすAWEオウ体験、共感からくる利他的行動、
をもつ事が幸せになる方法として紹介されるようになりました。
これからも、認知症や障がいがあっても幸せに暮らしていくために、
なかまのみんなとKeepPaddling(沖に向かって漕ぎ続けて)
まいりたいと思います。
□
代表 柴田
コメントをお書きください